実物って大切

図形についてです。
三角形や四角形といった平面の図形に始まり、高学年になるにつれ、円柱や三角柱など立体的になっていきます。

形が立体的になってくると、展開図や、面の名前や位置関係など、頭の中だけで考えるとわかりにくいものです。

そんな時に役立つ教材がこれです↓
(本当は白い紙です。色を塗りたいと言われたので好きに塗ってもらいましたが^_^)

実物って大切

展開図を切って自分で組み立ててみるものなのですが、実際に作ることで構造がよく分かります。

学研にはこんな風に子供達が理解しやすい様に工夫された教材がたくさんですよ(^^)


同じカテゴリー(小学生)の記事画像
確かな基礎学力
頭の体操
読解力の大切さ
同じカテゴリー(小学生)の記事
 確かな基礎学力 (2020-11-12 13:00)
 今時の宿題 (2020-10-22 13:00)
 アウトメディアデー (2020-02-17 22:21)
 頭の体操 (2020-01-07 13:00)
 読解力の大切さ (2019-12-23 13:00)

2020年07月22日 Posted byNakayama at 13:00 │小学生